嘉瀬小学校でバルーン係留を行いました!
2025.02.21
- お知らせ
- 地域の皆さまと
- イベント



嘉瀬小学校でのバルーン係留
嘉瀬まちづくり協議会の皆さんからお声掛けをいただき、今年もバルーン係留イベントを行いました。
2月土曜の早朝、まだ日が昇らない寒い時間から多くの方が参加してくださいました!
※記事内の動画について、携帯端末からの視聴の場合、表示が小さくなる可能性がございます。『タップ』で全画面表示に切り替わります。ご了承ください。
地域の想いをカタチに
国際的なバルーン大会が開催される佐賀市嘉瀬町。
“そこで育った子どもがいずれ大人になり、町を離れたとしても、その誇りや愛着をいつまでも持っていてほしい”という地区の方々の想いから、本イベントは企画されています。
その想いをカタチに変える温かいイベントとなりました。
嘉瀬町に弊社の拠点を構え、およそ30年。
毎年恒例のイベントになりつつあるこの行事。
これからも地域の守り手として、皆さまと様々な形でコミュニケーションを図っていきたいと考えています。
いかなる時も安全第一!
中野建設バルーンチーム(NACBT)の皆さんも毎回、かっこいい姿を見せてくれます!
安全にイベントを実施するべく、辻パイロットを中心にクルーの皆さんで協力しながら準備を行ってくださいました。
当日の気象データからグランドに吹く風を読み、協議会、消防団の皆さんや弊社スタッフをまとめます。
子どもも大人もきらきらとした目でバルーンが立ち上がるのを見守り、
そこに集った人みんなでその“わくわく”を共有する、とても温かい時間が流れていました。